家事に関するノウハウ

網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 窓の汚れを気にしてこまめに拭き掃除をしている方は多いでしょう。しかし、網戸まで意識して掃除をしている方は少ないかもしれません。網戸は汚れが目立ちにくい場所ですが、意外と埃やゴミが溜まりがちな場所です。そこで本コラムでは、簡単な網戸の掃除方法やその頻度、網戸の汚れを防ぐ方法などについて解説していきます。

目次

網戸の汚れの原因は?

網戸掃除の頻度はどのぐらいがいい?

網戸の掃除方法

網戸を掃除する際の注意点

網戸の汚れを防ぐ方法とは?

定期的なお掃除が難しい方は、安心・安全の家事代行にお任せ

【網戸の汚れの原因は?】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 まず網戸の汚れの原因について、解説していきましょう。

・網戸の汚れの種類

 網戸の汚れはその外側と内側で種類が異なります。網戸の外側の汚れは、主に風に運ばれた土埃や黄砂、花粉、車の排気ガス、小さな虫の死骸類などです。一方、網戸の内側の汚れは室内の埃やタバコのヤニなどです。台所付近にある網戸の場合は、油分を含んだ煙による油汚れが付着している場合もあります。網戸の汚れは上記のものによるものが大半なのです。

・網戸の汚れを放置するとどうなる?

 網戸の汚れをそのままにしておくと、カーテンが網戸に触れた際に網戸の汚れがカーテンに移りカーテンを汚してしまいます。また網戸の汚れが風によって室内に取り込まれて場合によっては、花粉症や喘息などの呼吸器の病気の原因にもなってしまいかねません。定期的に掃除をしてキレイな空気を室内に取り込むように心がけましょう。

【網戸掃除の頻度はどのぐらいがいい?】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 網戸は毎日外気にさらされています。週に1回程度は簡単な掃除を行い、半年に1回は念入りに掃除をするようにしてください。但し、網戸の掃除には適した時間帯や時期がありますので、その点についても解説しておきます。

 先ほど申し上げたとおり、網戸の汚れは埃や花粉といった粉塵が中心です。空気が乾燥している日中や強風の日は、汚れのもととなる粉塵が舞い上がりやすいため、網戸掃除には不向きです。比較的湿度の高い朝方や夕刻、且つ、あまり風の吹いていない時を選んで掃除するのがよいでしょう。また、花粉が舞う季節や台風シーズンの後は、いつも以上に網戸が汚れます。半年に1回の念入りな掃除は、花粉が落ち着く5月頃や、台風シーズンが終わる10月頃に行うことをオススメします。

【網戸の掃除方法】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 それでは具体的な網戸の掃除方法について解説していきましょう。網戸を外す必要のない簡単な掃除方法をご紹介させていただきますので、是非試してみてください。

・洗車ブラシを用いる方法

 網戸の目に詰まった埃や汚れを落とすには、細かい毛が密集したブラシが役立ちます。洗車ブラシ(ボディ・ガラス用)は、毛先が細くて柔らかく、しかも密度が高いため、網戸掃除に適しています。ブラシの面積も大きいので手早く掃除することが可能です。最も基本的な網戸掃除の道具といえるでしょう。

1. 部屋のなかに網戸の汚れが入らないよう窓をしめます

2. 網戸の外側から、上から下にむかって、洗車ブラシで汚れを優しく払い落としていきます

3. サッシの溝に溜まった汚れも払い落とし、掃除機もしくはちりとりで下に落ちたゴミを取り除いて完了です

・フロアワイパーを用いる方法

 フローリングの床などを掃除するときに使うフロアワイパーも網戸掃除に役立ちます。洗車ブラシ同様に、一度に広い場所を拭くことができるので便利です。但し、洗車ブラシと異なり網目の中の汚れまでは落とせないので、軽い汚れの場合に有効です

1. フロアワイパーにウェットタイプのシートを取り付け、柄を扱いやすい長さに調節します

2. 最初に網戸の内側から、上から下に向かって軽く拭き下ろします

3. 次に、網戸の外側も上から下に向かって軽く拭き下ろします

4. 網戸の両側を拭き終えたらフロアワイパーから外したウェットシートでサッシなどの汚れを拭き取ります

5. 最後に、掃除機もしくはホウキとチリトリで下に落ちたゴミを取り除いて完了です

・ストッキングと靴下を用いる方法

 不要になったストッキングと靴下を使って網戸を掃除する方法もあります。ストッキングの“静電気を発生しやすい”といった性質を活かした掃除方法です。こちらもフロアワイパーでの掃除方法と同じく軽い汚れの場合に有効です。

1. ハサミでストッキングの股下と脚の部分を切り離します

2. ストッキングの爪先に靴下の片方を詰めて脚部分をクルクルと丸めていき、片手に収まるくらいの団子状にします

3. 2で作ったものを使って網戸の外側を上から下に向けて拭き下ろし、埃をとっていきます

4.  最後に、掃除機もしくはホウキとチリトリで下に落ちたゴミを取り除いて完了です

 網戸掃除の専用ブラシや専用スプレー、網戸用掃除ローラーなどの掃除道具も市販されています。機会があればホームセンターなどの掃除用品売り場を覗いてみてはいかがでしょう。いずれも取り扱い説明書をよく読んでから使用するようにしてください。

【網戸を掃除する際の注意点】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 併せて、網戸を掃除する際の注意点についても簡単に解説しておきましょう。

・水拭きから始めることは避けましょう

 いきなり網戸を水拭きするのは避けてください。いきなり水拭きしてしまうと網戸に付着している埃が水を含んで泥状になって網の目につまってしまったり、水が滴り落ちて汚れが広がったりと、却って掃除が大変になってしまいます。汚れがひどくどうしても水拭きが必要な場合は、埃をしっかりと落としたあと固く絞り、水の垂れ染みがつかないように下から上にさっと拭く程度に抑えましょう。

・掃除機を直接網戸にあてることは避けましょう

 網戸の網は、思っている以上にデリケートなものです。網につまった汚れを取ろうとして掃除機を直接網戸にあてて強く吸引すると、網がたわんでしまいます。最悪の場合、網が破けてしまうかもしれません。網戸掃除に掃除機を使用するのはなるべく避けたほうが無難でしょう。

 普段あまり網戸をお手入れしていない場合は、下記の点にも注意してください。

・網戸は内側から掃除を始めましょう

 掃除の基本は、軽い汚れから取り除くことです。網戸の両側を掃除する必要のある場合は、内側から始めるようにしてください。外側の掃除をする時には、室内に汚れが入らないように窓を閉めてから掃除するように注意しましょう。

・マスクをして掃除をしましょう

 繰り返しになりますが、網戸の汚れの大半は粉塵です。しばらく放置してしまった場合は想像以上に汚れが付着してしまっているものです。久しぶりに網戸を掃除する際には、粉塵を吸い込まないようマスクを着用することをオススメします。

 以上、網戸を掃除する方法と掃除の際の注意点について解説してまいりました。いずれも力を入れ過ぎず、やさしく丁寧に扱うことがポイントです。しかしながら、長期間放置してしまっていてあまりに汚れがひどい場合には、無理をせず専門の清掃業者の力を借りることも視野に入れておくとよいかもしれません。一度徹底的に洗浄してもらってから、上記の方法でこまめに掃除をするのもキレイを保つ方法の一つです・・・。

【網戸の汚れを防ぐ方法とは?】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 最後に網戸の汚れを防ぐ方法についても解説しておきます。この方法を参考にして清潔な空気を室内に取り込めるよう、キレイな網戸をキープする習慣を身につけていただければと思います。

・柔軟剤で網戸を拭く方法

 衣類用柔軟剤には静電気を抑える効果があり、埃や花粉などを付着しにくくしてくれます。布巾などに柔軟剤を少量溶かした水を含ませ固く絞り、下から上に網戸全体を拭いていきます。

・結露防止スプレーを使う方法

 窓用の結露防止スプレーは、結露を防止するだけでなく、埃や花粉などを付着しにくくする効果もあります。網戸掃除が終わった後に、網戸全体にスプレーしておきましょう。

・網戸フィルターを使う方法

 市販の網戸フィルターを使うのも方法の一つです。網戸の上から貼るだけで、埃や花粉をガードしてくれます。換気も問題ないようです。取り扱い説明書をよく読んでから使用してください。

【定期的なお掃除が難しい方は、安心・安全の家事代行にお任せ】

 

                     網戸の掃除方法は?頻度や汚れを防ぐ方法について解説

 

 家事に育児に仕事にとなにかとお忙しい皆さまにとって、毎週1回定期的に網戸を掃除するのは負担になってしまうかもしれません。そういう場合には、是非、家事代行サービスの利用をご検討ください(参照:コラム「そもそも知りたい! 『家事代行サービス』って何?」。網戸の汚れもひどくなってしまうと、ハウスクリーニング業者に依頼せざるを得なくなってしまいます。家事代行サービスを定期利用して、こまめに網戸の掃除をしておくことで、ハウスクリーニング業者に依頼する頻度も抑えることが可能になるでしょう。

 私どもLOBBY(ロビー)では、日常の家事の範疇での網戸のお手入れも承っております。お掃除はもちろん家事全般に関する困りごとやお悩みがございましたら、お気軽にお電話(お客様専用フリーダイヤル:0120-062-022)もしくは「お問い合わせフォーム」にてお問合せください。皆さまからのお問合せを心よりお待ち申し上げております。

 

併せて読みたい関連記事

トイレ掃除の方法は?理想的な頻度や掃除する際の注意点を解説 +

ガスコンロの掃除方法は?重曹の使い方やキレイを保つコツを解説 ガスコンロの掃除方法は?重曹の使い方やキレイを保つコツを解説 

お風呂掃除の方法は?掃除の手順やきれいに保つコツを解説